代表的な症状 | 札幌で腎臓内科の事なら腎臓病かも.com

011-851-0610

代表的な症状

CKDの代表的な症状

タンパク尿、血尿、むくみ(浮腫)、高血圧、尿量の変化などがありますが、初期段階では自覚症状がほとんどないのが特徴であり、健康診断などで異常値が出て分かる場合が多いです。

CKDが進行して腎機能が低下し、尿量が減少し、クレアチニン値が上昇した状態を「腎不全」と呼びます。
一般的にCDKが進行した慢性腎不全が非可逆性の腎機能障害です。

腎不全に陥ると、体内の老廃物を尿中に排泄することが困難になります。その結果、血液中に有害な物質が多くなったり、逆に体内に必要な成分が尿中に排泄されたりします。

腎臓は体内の水分や電解質、血圧の調整、造血ホルモンの産生も担っています。 腎機能が低下するとそれらの調整ができなくなり、顔や手足がむくんだり、血圧がたかくなったり、貧血を引き起こすことがあります。 腎不全が進むと血液中に老廃物がどんどん溜まっていき、「尿毒症」という状態になります。 尿毒症の状態になると、だるさ、吐き気、食欲不振、頭痛などの他、呼吸困難、出血などの様々な症状が出ます。

・高血圧

腎機能が低下すると血液中の水分や塩分をうまく排泄することが困難になります。
その結果、体内の水分量が過剰となり、高血圧を引き起こします。

・腎性貧血

腎臓で造られる造血ホルモンが減少するため、貧血が起こります。
貧血の結果として、息切れや目眩(めまい)などの症状が現れます。

・高カリウム血症・高リン血症・二次性副甲状腺機能亢進症

腎機能が低下して体内に入った塩(ナトリウム)やカリウムの排泄が不十分になる結果、塩分は水分と一緒になって体液過剰になり、カリウム濃度が上がる高カリウム血症となります。

また、リンの排泄も出来なくなって体内に溜まってしまい、高リン血症となります。
さらに、血清リンの上昇と同時に、活性型ビタミンDの産生低下により血清カルシウムの低下を引き起こします。
血清リンの上昇と血清カルシウムの低下は副甲状腺ホルモンの過剰分泌に繋がり、二次性副甲状腺機能亢進症を引き起こします。
副甲状腺ホルモンは骨に作用して骨からカルシウムのリンを流出させる働きがあります。
その結果、骨そのものが脆くなってしまいます。

・代謝性アシドーシス

腎機能が低下して尿中に水素イオンを排出出来なくなると、血液は酸性になります。 この状態を「アシドーシス」と呼びます。 アシドーシスの状態になると、細胞はバランスを取るために水素イオンを細胞内に取り込み、代わりにカリウムを細胞外に放出します。
このことが結果的に高カリウム血症をきたすことになります。

脳に関わる症状

頭痛、不眠、痙攣、意識障害

目に関わる症状

眼底出血、視力障害

口(口腔内)に関わる症状

味覚異常、歯肉(歯茎)出血、金属のような味がする、尿臭

顔に関わる症状

むくみ、貧血様、黄土色

心臓に関わる症状と疾患

動悸、高血圧、心不全、心肥大、心膜炎

肺に関わる症状

息苦しさ、咳、肺水腫、胸水

血液に関わる所見

尿素窒素・クレアチニン・カリウム・リンの上昇、貧血、酸性化

腎臓に関わる症状

尿量減少

胃腸に関わる症状

食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、潰瘍

皮膚に関わる症状

むくみ、かゆみ、皮下出血、色素沈着

末梢神経に関わる症状

感覚異常、イライラ感

骨に関わる所見

低カルシウム血症、高リン血症、骨病変